抗菌コーティング施工会社選び方ガイド│FUENAIMON

歯科医院の感染症対策

このページでは、歯科医院における感染症対策を徹底させようとする際、あらかじめ把握しておくべき注意点について解説しています。

接触感染の対策

接触感染を予防するために必要な対策として、次のようなものがあげられます。

手袋やゴーグルなどの取り扱い

手袋・フェイスシールド・ゴーグルを扱う際におさえておくべき注意点として、次のようなものがあげられます。

参照元:日本歯科医学会連合(https://www.nsigr.or.jp/coronavirus_protect.html)

歯科用ユニットやその他接触部位の消毒

歯科用ユニットおよびその周囲、その他接触部位の消毒を行う際の主な注意点は、次のとおりです。

参照元:日本歯科医学会連合(https://www.nsigr.or.jp/coronavirus_protect.html)

印象材や技工物の消毒

印象材、技工物などを適切に消毒するために、対象物の性質や推奨される消毒方法などをふまえておくことが大切です。たとえば、アルジネート印象材はラバー系の印象材よりも口腔内微生物がくっつきやすいので、前者には2分間以上、そして後者には30秒間以上にわたる水洗をすることが推奨されています。また、アルジネート印象材に付着した微生物は石膏模型に伝播しやすいため、できれば石膏の注入を行う前に消毒するのが望ましいです。

参照元:日本歯科医学会連合(https://www.nsigr.or.jp/coronavirus_protect.html)

飛沫感染の対策

飛沫感染を防ぐために、診療時には必ずマスクを着用し、院内を高頻度で換気するようにしましょう。また、よく触れる箇所については、特にこまめに消毒することが大切です。

空気感染の対策

空気感染を防ぐために、手洗い・うがい・手指消毒を高頻度で行い、さらにN95マスクを着用することが求められます。定期的な換気も欠かせません。また、 口腔外バキュームを使ってエアロゾルの吸引を行いましょう。

抗菌コーティングでの対策も可能

接触感染・飛沫感染・空気感染を防ぐために、細かいところまで注意を払って施設内の衛生環境を整えることが求められる歯科医院。念を入れて対策を続けることは大切ですが、対策の一部分を便利な抗菌コーティングで対応するのも、ひとつの方法です。施工箇所や使用するコーティング剤によって異なりますが、1~5年間と比較的長期にわたる効果を期待できます

おすすめ
抗菌コーティング会社3選

ここでは抗菌コーティングの施工業者の中で、特におすすめしたい企業を3社紹介します。
それぞれの抗菌コーティングや施工方法に違いがあるので、自社に適した企業を選んでくださいね。

クリニックや
学校、オフィス
などの抗菌に
デルフィーノ
デルフィーノ公式サイトキャプチャ

引用元:デルフィーノ公式HP
https://delfinocare.co.jp/

施工方法
噴霧装置による施工
特徴
  • 専用噴射剤により広範囲をカバーできるため、比較的広い公共施設におすすめ
  • 高さのある壁面から触れるものまでムラなく抗菌したい
エリア全国
施工時間約2時間で300平米を施工
対応時間24時間365日
直後使用
コーティング剤の成分
光触媒
プラチナ
ATMや美容室
などの抗菌に
ナノゾーン
ナノゾーン公式サイトキャプチャ

引用元:ナノゾーン公式HP
https://nanozone.jp/

施工方法
人による施工
特徴
  • 養生工事が不要なため、毎日営業しなくてはならない施設におすすめ
  • 酸やアルカリ性洗剤やアルコールで拭き取ってもはがれない
エリア全国
施工時間20平米で1時間前後
対応時間24時間365日
直後使用
コーティング剤の成分
光触媒
映画館や倉庫
などの抗菌に
エコキメラ
エコキメラ公式サイトキャプチャ

引用元:エコキメラ公式HP
https://ecokimera.com/

施工方法
人による施工
特徴
  • 暗い場所でも触媒反応を起こすため、光の入りにくい施設におすすめ
  • 安全性にも配慮し試験を実施
エリア関東,関西,東海,長野,福岡
施工時間
対応時間9:00-18:00(日曜除く)
直後使用48時間は乾燥期間が必要
コーティング剤の成分
無光触媒
ピックアップ記事