ダスキンの抗菌コーティング
ダスキンの抗菌コーティングの特長
抗菌・抗ウイルス加工する箇所に合わせた2つのサービス
ダスキンでは、テーブル・手すり・取手などの硬化面には、抗菌・抗ウイルス効果のある薬剤を塗布するサービスと、壁や天井には、東芝マテリアルが開発した可視光応答型光触媒ルネキャット®(主成分:酸化タングステン)を塗布・噴霧するサービスの2種類を提供。2つのサービスを組み合わせることもできます。
優れた耐久性ではがれにくい
特殊抗菌・抗ウイルス成分をコート被膜硬化で固定させるので、薬剤を塗布した硬化面は、水拭きをしてもはがれにくく、アルコールや中性・弱アルカリ性洗剤を使用できます。また、コーティング面から、有害物質が溶け出すこともありません。
ダスキンの抗菌コーティングで使用されている成分
室内抗菌加工サービス(光触媒)では、東芝マテリアルが開発した光触媒「ルネキャット®」を採用。ルネキャット®の主成分は、酸化タングステンで、その光触媒機能を利用し、可視光で抗菌します。硬化面の薬剤は、特殊抗菌・抗ウイルス成分が含まれています。
ダスキンの抗菌コーティング施工方法
あらかじめ密閉した空間に、ミクロジェット(専用噴霧器)によって、デルフィーノをμ(ミクロン)単位の粒子で噴霧します。空間にデルフィーノを充満させることで、壁面だけでなく、さまざまなものを抗ウイルス・抗菌コーティングすることが可能で、20㎡の部屋の場合、約30分でコーティングが可能です。
ダスキンの導入実績と数
公式HPに記載はありませんでした。
ダスキンで抗菌コーティングを依頼した方の声
公式HPに記載はありませんでした。
ダスキンの抗菌コーティングの価格
- 室内抗菌加工サービス(硬質面)施工対象面積合計が20m²までは、一律33,000円(税込)
※室内抗菌加工サービス(硬質面)は20㎡を超える場合は、20㎡ごとに33,000円(税込)追加。 - 室内抗菌加工サービス(光触媒)
施工対象面積が1m²あたり2,200円(税込)
ダスキンの抗菌・抗ウイルス加工サービスは、ハウスクリーニングのついでに利用しやすく、テーブルやドアノブ、取手などの硬化面に薬剤を塗布するサービスと、壁や天井に光触媒施工液を噴霧するつのサービスを提供。コーティング剤には、東芝マテリアルの「ルネキャット®」を採用し、塗布した硬化面は、耐久性に優れており、水拭きをしてもはがれにくく、コーティング面から、有害物質が溶け出すこともありません。
ダスキンの会社情報
会社名 | 株式会社ダスキン |
---|---|
所在地 | 大阪府吹田市豊津町1-33 |
定休日 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
電話番号 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
公式URL | https://www.duskin.jp/servicemaster/spot/sm000210/ |
おすすめ
抗菌コーティング会社3選
ここでは抗菌コーティングの施工業者の中で、特におすすめしたい企業を3社紹介します。
それぞれの抗菌コーティングや施工方法に違いがあるので、自社に適した企業を選んでくださいね。
学校、オフィス
などの抗菌に
- 施工方法
- 噴霧装置による施工
- 専用噴射剤により広範囲をカバーできるため、比較的広い公共施設におすすめ
- 高さのある壁面から触れるものまでムラなく抗菌したい
エリア | 全国 |
---|---|
施工時間 | 約2時間で300平米を施工 |
対応時間 | 24時間365日 |
直後使用 | 可 |
などの抗菌に
- 施工方法
- 人による施工
- 養生工事が不要なため、毎日営業しなくてはならない施設におすすめ
- 酸やアルカリ性洗剤やアルコールで拭き取ってもはがれない
エリア | 全国 |
---|---|
施工時間 | 20平米で1時間前後 |
対応時間 | 24時間365日 |
直後使用 | 可 |
などの抗菌に
- 施工方法
- 人による施工
- 暗い場所でも触媒反応を起こすため、光の入りにくい施設におすすめ
- 安全性にも配慮し試験を実施
エリア | 関東,関西,東海,長野,福岡 |
---|---|
施工時間 | ― |
対応時間 | 9:00-18:00(日曜除く) |
直後使用 | 48時間は乾燥期間が必要 |