図書館の感染症対策
こちらでは、図書館における感染症対策を充実させるために役立つ情報を紹介しています。
来館者の制限実施
感染症予防のために、図書館への入館や利用について一時的なルールを設けようとする場合には、次に挙げるようなアイディアを検討してみてください。
- 入館可能時間の再設定
- 入館可能者数に上限を設ける
- 入館の順番待ちの列を整える
- 閲覧スペースの座席数を減らす
- 互い違いになるよう着席してもらう
- 集団での来館を制限する
来館者に関する感染症対策
来館者の安全を確保するために、例えば次のような感染症対策をすることができます。
- くしゃみや咳などをする際のエチケットを促すほか、マスク着用、手洗い、手指消毒などを求めましょう。手指を消毒する際には、アルコールを使用してもらうようにしてください。
- 障害のある人が図書館サービスを利用する場合には、きめこまやかな配慮をしつつ、臨機応変に対応しましょう。たとえば、視覚障害者に対する対面朗読を中止するかわりに、録音資料を提供したり、あるいはオンラインでの対面朗読を提案したりするなどの方法もあります。
- 来館する前に、健康状態や体温の確認をするよう促します。平熱比プラス1度超過している場合や息苦しさ・倦怠感・咳・咽頭痛などの症状が認められる場合には、それらが改善してから来館するよう要請しましょう。
従事者の安全確保
図書館スタッフなど、従事者の安全確保も大切です。マスク着用や手指の消毒、検温などのほか、次のような取り組みも推奨されます。
- 出勤体制の見直しを行います。基本的には、館内で仕事をする人数を、施設管理や運営上どうしても必要な人数にまで抑えるようつとめます。
- 従事者に感染が疑われる場合には、保健所によって行われる聞き取りにしっかりと協力して、必要な情報を提供するようにします。
資料利用や情報サービスの対策
資料や情報サービスの利用においては、次のような方法で感染症対策とすることが可能です。
- サービスカウンターのこまめなふき取り消毒を行います。
- 利用者と対面する形で貸し出し手続きをする際には、飛沫感染を防ぐために、利用者との間を遮断する。遮断に使うアイテムとしては、アクリル板や透明のビニールカーテンなどが挙げられます。
- カウンター前で利用者が順番待ちをする場合のために、フロアマーカーを設けておきましょう。理想的には2m、難しいようであれば1mの間隔を維持して、並んでもらうようにすることが大切です。
人が触れる場所には抗菌コーティングを
図書館における感染症予防対策で重要なポイントは、人が頻繁に触れる場所は、特にていねいに清掃したり消毒したりする必要があるということです。そういった場所をできるだけ長期間にわたって清潔な状態に保つために、抗菌コーティングを導入してみるのもおすすめです。アルコールを使った消毒とは異なり、対象物の変色などを心配する必要がないので、気軽に利用できます。
おすすめ
抗菌コーティング会社3選
ここでは抗菌コーティングの施工業者の中で、特におすすめしたい企業を3社紹介します。
それぞれの抗菌コーティングや施工方法に違いがあるので、自社に適した企業を選んでくださいね。
クリニックや
学校、オフィス
などの抗菌に
学校、オフィス
などの抗菌に
デルフィーノ

引用元:デルフィーノ公式HP
https://delfinocare.co.jp/
- 施工方法
- 噴霧装置による施工
特徴
- 専用噴射剤により広範囲をカバーできるため、比較的広い公共施設におすすめ
- 高さのある壁面から触れるものまでムラなく抗菌したい
エリア | 全国 |
---|---|
施工時間 | 約2時間で300平米を施工 |
対応時間 | 24時間365日 |
直後使用 | 可 |
コーティング剤の成分
光触媒
銀
プラチナ
ATMや美容室
などの抗菌に
などの抗菌に
ナノゾーン

引用元:ナノゾーン公式HP
https://nanozone.jp/
- 施工方法
- 人による施工
特徴
- 養生工事が不要なため、毎日営業しなくてはならない施設におすすめ
- 酸やアルカリ性洗剤やアルコールで拭き取ってもはがれない
エリア | 全国 |
---|---|
施工時間 | 20平米で1時間前後 |
対応時間 | 24時間365日 |
直後使用 | 可 |
コーティング剤の成分
光触媒
映画館や倉庫
などの抗菌に
などの抗菌に
エコキメラ

引用元:エコキメラ公式HP
https://ecokimera.com/
- 施工方法
- 人による施工
特徴
- 暗い場所でも触媒反応を起こすため、光の入りにくい施設におすすめ
- 安全性にも配慮し試験を実施
エリア | 関東,関西,東海,長野,福岡 |
---|---|
施工時間 | ― |
対応時間 | 9:00-18:00(日曜除く) |
直後使用 | 48時間は乾燥期間が必要 |
コーティング剤の成分
無光触媒