抗菌コーティング施工会社選び方ガイド│FUENAIMON

ペットサロンの消臭対策

ペットサロンは消臭対策にも注意を払わなければなりません。利用客はトリミングの技術だけでなく、臭いも含めた衛生環境もチェックしているからです。不衛生な環境だと、客商売への低い意識から技術力まで疑われる可能性さえあります。

こまめに掃除する

臭い対策の基本は掃除です。ペットのおしっこやフンの臭いは、床や壁に染み込む前に対処しなければなりません。汚れを取り、消臭剤も使って消すための掃除が必要です。ドッグバス周辺に発生しやすいカビも臭いの発生源のため、水分を拭き取り乾かします。

排泄物も処理する

排泄物は袋に入れたあとの対処も重要です。外にゴミ箱を設置して入れておけばいいという簡単なものでもありません。臭いが漏れると近隣からクレームがきます。臭いを封じ込められる袋や二重構造のゴミ箱などでの処理が必要です。

空気清浄機や脱臭機を設置する

掃除や排泄物の処理を徹底しても、臭いは残ります。犬やねこの体臭や口臭、さらにシャンプー後のドライヤーで高温多湿になると、特に臭いを強く感じるでしょう。掃除、排泄物の処理に併せて空気清浄機や脱臭機を活用することで、有効な臭い対策ができます。

ペットサロンの消臭対策事例

実際にペットサロンで実施された消臭対策の事例をチェックしてみてください。有効な消臭対策で快適環境を構築できます。

小型の消臭器で店内全体をカバー

マンション1階に入ったペットサロンの事例です。多くの住人がいるため、日常的に悪臭があるとクレームが来ます。悪い噂がたてば、店を閉めることになりかねません。そのため、この事例のペットサロンでは脱臭装置を対策として導入しました。

トリミングループ、ペットホテル、ショップなどの各部屋に小型の消臭器を設置して店舗全体をカバー。オープンして10年、ペット臭の滞留もありません。小型タイプのため、目立たないのもメリットのひとつです。

参照元:日本デオドール株式会社公式HP(https://www.deodor.co.jp/pem-exa03.html

抗菌コーティングでも消臭効果が期待できる

抗菌コーティングは、持続性の高さが魅力です。掃除や排泄物の処理を徹底するのはもちろんですが、より高いレベルの臭い対策をしたいなら抗菌コーティングも選択肢に入ります。

除菌や消毒を毎日するのも手間がかかります。抗菌コーティングは、臭いの原因菌の増殖を防ぎ、持続期間も1年~5年程度です。臭い対策だけでなく、良好な衛生環境を確保し維持できます。成分も犬や猫や人などへの健康に影響はありません。安全性の高い環境をペットやその飼い主や従業員に提供できます。

おすすめ
抗菌コーティング会社3選

ここでは抗菌コーティングの施工業者の中で、特におすすめしたい企業を3社紹介します。
それぞれの抗菌コーティングや施工方法に違いがあるので、自社に適した企業を選んでくださいね。

クリニックや
学校、オフィス
などの抗菌に
デルフィーノ
デルフィーノ公式サイトキャプチャ

引用元:デルフィーノ公式HP
https://delfinocare.co.jp/

施工方法
噴霧装置による施工
特徴
  • 専用噴射剤により広範囲をカバーできるため、比較的広い公共施設におすすめ
  • 高さのある壁面から触れるものまでムラなく抗菌したい
エリア全国
施工時間約2時間で300平米を施工
対応時間24時間365日
直後使用
コーティング剤の成分
光触媒
プラチナ
ATMや美容室
などの抗菌に
ナノゾーン
ナノゾーン公式サイトキャプチャ

引用元:ナノゾーン公式HP
https://nanozone.jp/

施工方法
人による施工
特徴
  • 養生工事が不要なため、毎日営業しなくてはならない施設におすすめ
  • 酸やアルカリ性洗剤やアルコールで拭き取ってもはがれない
エリア全国
施工時間20平米で1時間前後
対応時間24時間365日
直後使用
コーティング剤の成分
光触媒
映画館や倉庫
などの抗菌に
エコキメラ
エコキメラ公式サイトキャプチャ

引用元:エコキメラ公式HP
https://ecokimera.com/

施工方法
人による施工
特徴
  • 暗い場所でも触媒反応を起こすため、光の入りにくい施設におすすめ
  • 安全性にも配慮し試験を実施
エリア関東,関西,東海,長野,福岡
施工時間
対応時間9:00-18:00(日曜除く)
直後使用48時間は乾燥期間が必要
コーティング剤の成分
無光触媒
ピックアップ記事